仙台で鍼灸なら青葉区のエル鍼灸治療院

980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町2丁目4−31

受付時間

10:00~18:30

定休日

日・木

完全予約制

駐車場あり

022-721-2373

鍼灸でめまいを
改善してみませんか?

あなたはこのような症状で悩んでいませんか?

  • 歩いていて「ふらふら」めまいがする。
  • 寝ているとき寝返りをすると、「くるくる」めまいがする。
  • 病院で検査をしたが、どこも悪くないと言われた。「薬を服用しているが一向に良くならない。」
  • めまいが心配で、「買い物や家事仕事に支障」が出ている。

めまいを感じたならば、すぐ病院で医師に検査をしてもらう事をお勧めします。めまいの中には脳梗塞や脳内出血、脳腫瘍などの命に係わる重大な病気が隠されているからです。

 

もし病院で検査をしても何も異常がない時は、めまいの原因が首や肩の凝りである事が多いのです。仕事が忙しかったり、ストレスを感じるとと、首や肩がとても凝ってきます。

 

首が凝ると脳の血流が滞り、めまいや耳鳴り 目の疲れ、思考力の低下、うつ的になる 眠りが浅いなど頭の症状が出やすくなります。

 

めまいの鍼灸治療は首のツボや足のツボを中心に施術を行います。

 

めまいが起きる主な原因

ストレスによるめまい

東洋医学では、人がストレスを感じると血流が停滞し内耳の循環が悪くなるために、めまいを引き起こすと考えております。

 

この場合ストレスを緩和するツボを用い、自律神経を調整し、めまいを改善します。

(肝の経絡を調整いたします)

 

水分代謝の低下によるめまい

飲みすぎ 食べ過ぎにより胃腸機能が低下すると、体内の水分調整能力が低下し、余分な水分が体に発生します。これを東洋医学では水毒(湿邪)と言います。水毒は内耳の血流を停滞させめまいを発生させます。

 

このタイプの人の舌には白い苔が付いています。水毒が体内にあると、舌にこのような変化が起こるのです。また足や顔がむくみやすくなります。

日本は湿気が多いのでこのようなタイプの人が多いのです。湿気が多い夏に症状がおこりやすいです。

 

水分代謝の低下によるめまいは、胃腸機能を高めたり、腎臓の機能を高めるツボや経絡を鍼で調整しめまいの改善を図ります。(胃経や脾経 腎経の調整)

 

冷えが原因のめまい

冷蔵庫が普及した現代社会において、冷たい飲み物や食べ物を食し、体の冷えで悩んでいる人がたくさんいらっしゃいます。冷えは血液の循環を停滞させ、めまいを引き起こす事があるのです。

 

冷えが原因のめまいには、からだを温めるツボを用います。

 

さらに温灸で腹部や腰を温めることにより体全体が温まり、血液の循環が改善され、めまいの症状も和らいでいくのです。

 

気血不足によるめまい

 

めまいでお悩みのお客様の、多くが

当治療院の鍼灸治療により改善されております。

メールでのご予約

メモ: * は入力必須項目です

お急ぎの方は
今すぐお電話下さい!

 

 

電話する

 

 

めまいを東洋医学で改善

クレジットカード

当店ではクレジットカードでのお支払いが可能です。

ご利用いただけるクレジットカードブランドは以下になります。

主な症状

院内の写真

住所・営業時間

エル鍼灸治療院

〒980-0012
宮城県仙台市青葉区錦町2丁目4-31サンライズロード錦町 1F

 

電話番号

022-721-2373

 

営業時間

10時:00分~18時:30分

 

定休日

日曜日・木曜日